EDH 妖精の女王、ウーナ解説 part3
2011年1月6日 TCG全般遅くなったけど、不採用カードとその理由について。
色々面倒なことが片付いたので、これからはまたちょくちょく更新していく予定。
・パリンクロン
一言で言うと、潮吹きの暴君の方が強いから。
暴君のほうが勝てる局面が多い。
緑がないから土地が並びにくいというのも大きいかも。
パリンクロン→12マナ、暴君→8マナ+αだし、
組み合わせるカードも暴君はかなり代替が利く。
どちらも重いカードであるため両方採用はしたくない。
コンボパーツ詰め込みはデッキの動きが緩慢になるから、
マナ加速、ドローを繰り返した結果としてコンボが揃うような構築にしたいし。
・ピリ=パラ
軽い2枚コンボは魅力だけど、召喚酔いが弱い。
チューターで持ってくる用のコンボ専用枠は
軽いもの→Power Artifact、1枚で勝てる→暴君で満たされてる。
・追加ターン系
時間操作とか、荊州占拠とか。
EDHは8マナ、10マナとか良く出るし、追加ターン系はターンを得る以上の
爆アドに繋がるから出来ることなら使いたい。
闇の腹心とかの相性もいいし、ソリティアになって楽しいし。
けど、結局ぶん回りしないと使えないというのが問題。
あざみやズアーのようにジェネラル自体が、ターンを得ることの恩恵を直接受けられるならともかく、
ウーナが使うとキャントリップ(笑)程度でしかないし、
マナロックとかArcane Denialの的になって、そもそも使えないという。
初手のあるときの弱さも異常だし。
何度も言ってる事だけど、結局は展開重視で入れなかった。
ただ、勝ちに行く局面で「時間」が欲しいときは確かにある。
特にマナを持て余してる時なんか。
でも、そういう限定的な状態のために1枚挿しは出来んな、って感じ。
ちなみに時間の伸張とかいう選択肢はない。絶対に。
重すぎてよほどのシナジーを期待しないと使えない。
・邪魔
青いEDHのデッキには良く入ってるけど、正直、3マナ以上のカウンターはない。
展開が超重要なのに、カウンター構えると展開できない。
Mana DrainやArcane Denial、Force of Willが優先されるのも結局そこなんだよね。
ちなみに、呪文貫き、呪文嵌めといった1マナカウンターはかなりチャンスある。
EDHでも、他の環境と同じでかなり先行ゲーなところあるし。
マナのある限り、最大限に展開するところがあるから、呪文貫きは後半まで普通に使える。
ラワンで生物を封殺し合う環境になると、非生物という対象も気にならない。
2マナは実用的なパワーカードのオンパレードなので、呪文嵌めの対象とかいくらでもある。
というか、自分自身、パワーカードを探すときに「何か軽くていいものないかな?」
「1マナにはさすがにないだろ、じゃあ2マナ」って感じで探していくから自分のデッキには全体的に相当刺さる。
あとは何かあるかな?あんまり思いつかないけど。
まあ、大抵「重い」か「展開を阻害する」とかいう理由なんだけど。
初期のころはMOMAっぽい動きも取り込んでたけど、まあ重かったり単品で弱かったりで全部解雇。
この記事書いてから思ったけど、あんまり必要なかったな(´・ω・`)
色々面倒なことが片付いたので、これからはまたちょくちょく更新していく予定。
・パリンクロン
一言で言うと、潮吹きの暴君の方が強いから。
暴君のほうが勝てる局面が多い。
緑がないから土地が並びにくいというのも大きいかも。
パリンクロン→12マナ、暴君→8マナ+αだし、
組み合わせるカードも暴君はかなり代替が利く。
どちらも重いカードであるため両方採用はしたくない。
コンボパーツ詰め込みはデッキの動きが緩慢になるから、
マナ加速、ドローを繰り返した結果としてコンボが揃うような構築にしたいし。
・ピリ=パラ
軽い2枚コンボは魅力だけど、召喚酔いが弱い。
チューターで持ってくる用のコンボ専用枠は
軽いもの→Power Artifact、1枚で勝てる→暴君で満たされてる。
・追加ターン系
時間操作とか、荊州占拠とか。
EDHは8マナ、10マナとか良く出るし、追加ターン系はターンを得る以上の
爆アドに繋がるから出来ることなら使いたい。
闇の腹心とかの相性もいいし、ソリティアになって楽しいし。
けど、結局ぶん回りしないと使えないというのが問題。
あざみやズアーのようにジェネラル自体が、ターンを得ることの恩恵を直接受けられるならともかく、
ウーナが使うとキャントリップ(笑)程度でしかないし、
マナロックとかArcane Denialの的になって、そもそも使えないという。
初手のあるときの弱さも異常だし。
何度も言ってる事だけど、結局は展開重視で入れなかった。
ただ、勝ちに行く局面で「時間」が欲しいときは確かにある。
特にマナを持て余してる時なんか。
でも、そういう限定的な状態のために1枚挿しは出来んな、って感じ。
ちなみに時間の伸張とかいう選択肢はない。絶対に。
重すぎてよほどのシナジーを期待しないと使えない。
・邪魔
青いEDHのデッキには良く入ってるけど、正直、3マナ以上のカウンターはない。
展開が超重要なのに、カウンター構えると展開できない。
Mana DrainやArcane Denial、Force of Willが優先されるのも結局そこなんだよね。
ちなみに、呪文貫き、呪文嵌めといった1マナカウンターはかなりチャンスある。
EDHでも、他の環境と同じでかなり先行ゲーなところあるし。
マナのある限り、最大限に展開するところがあるから、呪文貫きは後半まで普通に使える。
ラワンで生物を封殺し合う環境になると、非生物という対象も気にならない。
2マナは実用的なパワーカードのオンパレードなので、呪文嵌めの対象とかいくらでもある。
というか、自分自身、パワーカードを探すときに「何か軽くていいものないかな?」
「1マナにはさすがにないだろ、じゃあ2マナ」って感じで探していくから自分のデッキには全体的に相当刺さる。
あとは何かあるかな?あんまり思いつかないけど。
まあ、大抵「重い」か「展開を阻害する」とかいう理由なんだけど。
初期のころはMOMAっぽい動きも取り込んでたけど、まあ重かったり単品で弱かったりで全部解雇。
この記事書いてから思ったけど、あんまり必要なかったな(´・ω・`)
コメント