「通電式キーでモノリスアンタップ」「あ、じゃあ呪文滑りアンタップでwww」
2011年6月11日 TCG全般EDHでの呪文滑りのウザさがやばい。
最初は主にジェネラルを除去から守る「盾」のような存在だと思ってた。
が、こいつの活躍の場はそれだけではない。
通電式キー、クウィリーオン・レインジャー、精神力、Power Artifact、好奇心、忘却石、千年霊薬、占有の兜etc
本当に沢山のカードに介入する。
デッキの核になるものも多く、処理出来ないと勝てないという面では、ある意味ラワンに似ている。
潮吹きの暴君からMana CryptやSol Ringを組み合わせた無限マナコンボも、手札やマナがカツカツなことが多く、1回ずらされるだけで決まらなくなることも。
もともとRemoraやリスティックの研究があると、そのバウンスのために手数を失うのに、さらに厄介なものが増えた。
金粉のドレイクの囮のはずが、むしろこいつが取られた方が邪魔になる可能性もある。
あまりのウザさに、ジェネラルを展開することが少ないウーナにも入れたくらいである。
一方で、ウーナのデッキは相手に呪文滑りを使われると相当辛い。
ヴィダルケンの枷や生物除去がますます重要になった。
最初は主にジェネラルを除去から守る「盾」のような存在だと思ってた。
が、こいつの活躍の場はそれだけではない。
通電式キー、クウィリーオン・レインジャー、精神力、Power Artifact、好奇心、忘却石、千年霊薬、占有の兜etc
本当に沢山のカードに介入する。
デッキの核になるものも多く、処理出来ないと勝てないという面では、ある意味ラワンに似ている。
潮吹きの暴君からMana CryptやSol Ringを組み合わせた無限マナコンボも、手札やマナがカツカツなことが多く、1回ずらされるだけで決まらなくなることも。
もともとRemoraやリスティックの研究があると、そのバウンスのために手数を失うのに、さらに厄介なものが増えた。
金粉のドレイクの囮のはずが、むしろこいつが取られた方が邪魔になる可能性もある。
あまりのウザさに、ジェネラルを展開することが少ないウーナにも入れたくらいである。
一方で、ウーナのデッキは相手に呪文滑りを使われると相当辛い。
ヴィダルケンの枷や生物除去がますます重要になった。
コメント