FNMスタン青赤

2011年11月12日 TCG全般
スタンとかいつ以来だろう。
稀に糞デッキ作ってはFNM出てたりしてたけど(ノーンの僧侶強すぎ!!!とか思って青白感染作ったり)、最後にちゃんとやってたのは多分ローウィン。
マーフォーク(という名の劣化フェアリー)が落ちてから、ほとんどやってなかった。

デッキは先週、先々週と友人が使ってたデッキをほぼ完コピ(メインだけ)
とりあえず秘密を掘り下げる者を使えれば何でも良かった。


4 秘密を掘り下げる者
2 渋面の溶岩使い
4 瞬唱の魔道士
4 チャンドラのフェニックス

4 思案
2 蒸気の絡みつき
4 マナ漏出
3 予言

4 感電破
4 火葬
3 硫黄の流弾

9 島
9 山
4 硫黄の滝

サイド

2 呪文滑り
1 躁の蛮人
1 ファルケンラスの匪賊
3 電弧の痕跡
1 硫黄の流弾
1 攻撃的な行動
2 鋼の妨害
1 否認
2 漸増爆弾
1 饗宴と飢餓の剣



サイドはその時持ってたカードにパックを剥いて適当に足した。
シングルで買ったら負け。

正直今のスタンにどんなデッキがあるかよく知らないし、二股の稲妻使えると思ってたくらいカードプールにも疎い。
0-2ドロップからEDHやるつもりだったが・・・
思ったより勝てたしそれなりにデッキについて理解が深まったと思うのでレポでも書いてみよう。
メモを取ってなかったので覚えてる範囲で。


R1:ミラー ○×○

G1 良く覚えてない。勝ち
G2 良く覚えてない。負け

いきなり不明瞭すぎるだろ・・・

G3 ヴァルショクの難民出てきてヤバーとなるが、呪文滑り2体でがっちり固めて、秘密を掘り下げるものでコツコツビート。
相手が呪文滑りの処理に手間取っている間にフェニックスとかも追加して殴りきって勝ち。

ミラーだと予言、フェニックス、瞬唱で如何にアドを稼ぐかがポイントだった。
お互い線が細い上に、火力で焼き合うので、場も手札も相当消耗する。
呪文滑りは自分の生物を火力から守れて一方的なゲームになるので、まあ普通に強かった。
他にも電弧の痕跡も強い。
2体焼けるといいなあ、ぐらいで使ってたけど別の要因もあった。
それほど横に並べるデッキではないし、出てきたクロックも火力で丁寧に焼いていくから、実は生物を2体焼ける局面はあまりない。
相手の生物を焼きつつ、本体にダメージを入れフェニックス回収という動きも出来るのが良かった。
これも1:2交換だし。


R2:白緑トークン ○○

G1 1ターン目秘密を掘り下げる者→2ターン目に変身。あとはマナクリを火力で焼いて、マナ漏出打ってたら勝ってた。

G2 1、2ターン目に秘密を掘り下げる者を出して、3ターン目に変身。相手間に合わず。

汚い。
秘密を掘り下げる者のクロックが早すぎて、レガシーかと思った。
こういうぶん回りがあるデッキは、自分のプレイングの低さをカバーできるので良いデッキだと思います。


R3:白緑トークン ○×○

G1 良く覚えていない。

G2 恥ずかしいプレイミス。
コンバットにトークン焼いたら、ティレルをカウンター出来なくなったwwww
そういえば、そんなカードもあったね。アホス。

G3 山2枚、フェニックス2枚、感電破、秘密を掘り下げる者、思案の手札を迷った末にキープ。
土地が弱いけど、地上(瞬唱)はほぼ通らないし、マリガンして飛行のクロックが少なくなると殴り負けると思ったので無理してスタート。
ちなみに、土地は2枚で止まりました^^

相手も2枚で止まり、祭殿以外のアクションがなかったのでワンチャン。
しばらく、お互いに動けなかったけど、こっちが先に3枚目の土地を引き、フェニックスで殴り始める。
その後、相手も土地を引き込み機を見た援軍で時間を稼がれ、捲くられそうになる。
結構こちらから追い詰めてたので、こちらの青マナがない隙に相手がメインで深夜の出没を使ったところで、本日2回目のミス。
相手のエンド時で、状況はこんな感じ。

自分
場:硫黄の滝(タップ)、山2(アンタップ)、フェニックス2、ラバマン(アンタップ)
手札:硫黄の流弾2、火葬、蒸気の絡みつき、秘密を掘り下げる者
墓地は2枚、トップは思案を使っていて山だと知っている。
ライフ14

相手
場:兵士トークン3(タップ)、スピリットトークン2(アンタップ)、無形の美徳、祭殿(カウンター10個)、土地4枚はフルタップ
ライフ10

火葬→本体、次のターンラバマンでスピリットを一体焼き、フェニックス2体アタック、山を置いて硫黄の流弾でピッタリ10点だった。
あれ?足りるじゃんって思ったけど、何か火葬をスピリットに打っちゃった。
これでは9点しか削れず、相手にワンチャン与えてしまった。
結局、こっちのライフは余裕あったし、機を見た援軍とかでも関係なしに削りきれたけど。


R4:神束ブレード ○××

G1 互いに生物を除去り合い。
途中、相手の瞬唱に使った感電破から、→蒸気の絡みつき→感電破→マナ漏出→マナ漏出みたいなカウンター合戦(?)に負け、アド差が開きそうになってヤバくなる。
しかも、こちらのフェニックスは2枚雲散霧消され、かなり厳しい感じ。
でも相手は1枚も深夜の出没を引いてなかったし、後半土地ばかり引いていた模様。
結局、予言連発から3枚目のフェニックスも引けて圧倒できた。

G2 互いに土地が2枚で止まる。
しかも両方とも3枚目まで並べて青マナばかり出る状況。(こちらはフェニックスを出せないし、相手は深夜の出没を使えない)
お互い思案、瞬唱→思案を使ったりするけどシャッフルばかり^^
思案はただの1ドロー。

その後こちらの土地が伸びてフェニックスで押すけど、天界の粛清を2回も使われ、引いていた2枚ともサヨナラ。
機を見た援軍でヤバイ感じに、3枚目のフェニックスで何とかにらみ合い・・・ってところで相手に黒緑剣をトップされジリ貧。負け。

G3 機を見た援軍*2、聖トラフトの霊に加え、黒緑剣まで追加された。
対するこちらは土地ばかり引いて、クロックが続かず。
予言で土地2枚ドローとか絶望。


3-1で2位。
喉首狙いも貰えたし満足。

こういう線が細くて、選択肢が多くて、ぶん回りを持ってて、微妙なプレイングの差が勝敗に大きく影響するデッキは使ってて面白い。
チームスタンに出たがっていた2人のデッキと上手いこと噛み合い、僕も出ることになったのでそれなりに練習しておかないと。
というか、まずサイドを作らないと始まらないな。
今日はほとんどのゲームで電弧の痕跡+αしか投入してなかったけど、さすがにもうちょっと色々と欲しいわ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索