潮吹きの暴君なんて時代遅れのものを使う気もなく、TT構築の終着点がハーミットとしか考えられないから、結局non-TT構築でTT環境に対してワンチャンつかめる構築が一番受けが広くて強いと思った。

まあ、世の中考えることは皆同じだよね。


TT=Timetwister

コメント

冒険するエサ、真空圧
2012年9月18日23:43

>>ひ
めちゃくちゃ参考にさせていただきます
自分もそのジェネラルにそのコンボ仕込むのはどうしようかなーって思ってたのでとても実のある内容でした

ともちん
2012年9月19日1:11

ありがとうございます。
参考になったようで嬉しいです。
色々と書くつもりですので、また是非読んでやってください。

カイエ
カイエ
2012年9月19日3:42

>>ひ
自分も使ってますw
最強の天敵は恐らく超高速コンボです
実はそこまで早くありません

かっこかり
2012年9月19日6:15

>ひみつ
書いた事微妙に被ってしまいましたね。なんというシンクロニシティwww

意識した事「2」を出来るのも止めやすいのも同じ色っていうのがずっこいです。そりゃ選択肢も狭まるってもんですよ。

失笑
2012年9月19日8:04

>>ひ
自分もちょうど組み始めたところでした…参考にさせていただきます

ともちん
2012年9月19日10:53

皆さん、コメントありがとうございます。

>カイエさん
ベースは高速コンボではなく、コントロール気味のデッキなので、単純な速度勝負にはならないです。
ハーミットより重い時点でコンボ特化はありえないですからね。

>かっこかりさん
汎用性の高い対策カードが限られているのが厄介ですね。
カウンターは当然として、既にミラー対策を2枚採用していますが、これもコンボと同じカラー。
潮吹きの次は、コイツの取り合いになるかもしれません。

>失笑さん
ありがとうございます。
また是非ともご覧になってください。

ともちん
2012年9月19日11:05

再コメ

対高速コンボについて。
ハーミット対策がピン除去+カウンターとは言うまでもないと思います。
エドリック対策はピン除去+カウンター+ブロッカーです。
通る生物が少なくなれば減速します。
一人でもブロッカーを並べないと基点にされるので、軽い生物は是非とも投入してください。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索