ウーズコンボはデッキスロットを結構食うので、コントロールデッキだとどうしてもゴミが手札にたまってくる。
しかもコンボ自体のコストが軽く、妨害も受けにくいから、必要以上に加速しなくてもいいと思った。
ならば、ある程度短期決戦向けで、尚且つピン除去が効かないメリットを最大限生かせたらなあ、と。
他のデッキがロフェロスや金粉の睡蓮でマナをジャンプさせるところ、また色んなコントロールカードを入れているところが逆に不要に感じるから、ここを弄るべきなんだろう。
でも、余りにコンボに特化させすぎてもダメ。
自分よりはやいハーミットやエドリックに勝てなくなる。
難しいね・・・
しかもコンボ自体のコストが軽く、妨害も受けにくいから、必要以上に加速しなくてもいいと思った。
ならば、ある程度短期決戦向けで、尚且つピン除去が効かないメリットを最大限生かせたらなあ、と。
他のデッキがロフェロスや金粉の睡蓮でマナをジャンプさせるところ、また色んなコントロールカードを入れているところが逆に不要に感じるから、ここを弄るべきなんだろう。
でも、余りにコンボに特化させすぎてもダメ。
自分よりはやいハーミットやエドリックに勝てなくなる。
難しいね・・・
コメント
流石にウーズのみではリムーブが怖すぎるので、あまり枠を使わず、ウーズと同じマナ域をフィニッシュ帯に出来るゴージャーなんかはどうでしょうか?
《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》《ネクロマンシー/Necromancy》(同キャラの墓地対策にも使用可能)を加えるだけなら最低限の無駄牌増加で済みますし。
枠に余裕を作れそうなら、《Dance of the Dead》《納墓/Entomb》辺りまで加えてもよいかも知れません。まだ作れるのならばリアニルートも見れるように《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》を追加とか。
それから、《直観/Intuition》を《生き埋め/Buried Alive》のように使うのならば、《信仰無き物あさり/Faithless Looting》をちょっと重くて噛み合わない《永遠の証人/Eternal Witness》辺りの代わりに入れるのもよいかもと思いました。
ゴージャー、信仰無き物あさり、ピッタリなカードです。
構成上、潮吹きをはじめとした無駄牌の少ないコンボは重くて使えず、ハーミットを使って枠を大量に割かれるなら特化した方が強いだろうと、サブコンボに悩んでいたところでした。
少々リスクが高くともどの道長くは戦えないデッキですし、コンセプトにも噛み合っており、ある意味でこれしかない、といったコンボパーツです。
ヘルカイトがウィークポイントになりそうなので、ここをちょっと弄れば実戦で使えそうです。