インセクター羽蛾と寄生虫パラサイドが最強ということに草不可避
2017年1月17日 ゲーム
デュエルリンクス。
ログインとたまにデュエルくらいしか、やってないが最近のトップメタがまさかのインセクター羽蛾からの寄生虫パラサイドで草。
デュエルリンクスはキャラごとに特定のスキルを使用できる。
いきなりフィールド海とか山とか、手札入れ替えとか。
インセクター羽蛾のスキルのひとつには、ゲーム開始時に相手のデッキに寄生虫パラサイドを仕込むとかいうどっかで聞いたような効果がある。
デュエルリンクスの環境では銀幕のミラーウォールやエネコンなどのコンバットトリックが強い上、ライフが4000しかないので、実はビートダウンはかなりリスキー。
相手に攻撃→銀幕のミラーウォールで反射ダメージ→返しのターンで攻撃力1700二体に攻撃されると速攻敗北。
一方で、初期ライフが4000なので寄生虫パラサイドの効果ダメージの1000はもちろん、バーンカードは相対的にダメージ効率がいい。
寄生虫パラサイドによる無駄ドローや相手のコンバットトリックをすべて無視できるので潜在的なアドバンテージがある。なるほど、ビートダウン環境にはよく刺さるわけだ。
ビートダウンはコンバットトリックを削らないと虫に勝てない、コンバットトリックを削ると恐竜ビートにかてないジレンマ。
元日本チャンプ設定のインセクター羽蛾の、しかも寄生虫パラサイドが環境でトップメタとか運営狙いすぎ(ちなみに日本二位のダイナソー竜崎の恐竜ビートもトップメタ)
ログインとたまにデュエルくらいしか、やってないが最近のトップメタがまさかのインセクター羽蛾からの寄生虫パラサイドで草。
デュエルリンクスはキャラごとに特定のスキルを使用できる。
いきなりフィールド海とか山とか、手札入れ替えとか。
インセクター羽蛾のスキルのひとつには、ゲーム開始時に相手のデッキに寄生虫パラサイドを仕込むとかいうどっかで聞いたような効果がある。
デュエルリンクスの環境では銀幕のミラーウォールやエネコンなどのコンバットトリックが強い上、ライフが4000しかないので、実はビートダウンはかなりリスキー。
相手に攻撃→銀幕のミラーウォールで反射ダメージ→返しのターンで攻撃力1700二体に攻撃されると速攻敗北。
一方で、初期ライフが4000なので寄生虫パラサイドの効果ダメージの1000はもちろん、バーンカードは相対的にダメージ効率がいい。
寄生虫パラサイドによる無駄ドローや相手のコンバットトリックをすべて無視できるので潜在的なアドバンテージがある。なるほど、ビートダウン環境にはよく刺さるわけだ。
ビートダウンはコンバットトリックを削らないと虫に勝てない、コンバットトリックを削ると恐竜ビートにかてないジレンマ。
元日本チャンプ設定のインセクター羽蛾の、しかも寄生虫パラサイドが環境でトップメタとか運営狙いすぎ(ちなみに日本二位のダイナソー竜崎の恐竜ビートもトップメタ)
コメント