EDH トラシオス&ティムナ②
2017年6月9日 EDHトラシオス書き溜めしていたメモ。
潮吹きの暴君
変身
Power Artifact
厳かなモノリス
玄武岩のモノリス
霊気貯蔵器
悟りの教示者
神秘の教示者
吸血の教示者
伝国の玉爾
Demonic tutor
加工
戦争門
闇の誓願
渦巻く知識
Mystic Remora
占骨術
森の知恵
明日からの引き寄せ
Timetwister
リスティックの研究
苦い真理
ネクロポーテンス
青の太陽の頂点
逆説的な結果
入念な考慮
未来予知
むかつき
否定の契約
狼狽の嵐
白鳥の歌
秘技の否定
遅延
Mana Drain
精神壊しの罠
意思の力
誤った指図
急速混成
剣を鋤に
自然の要求
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
乱動への突入
ヨーグモスの意思
税収
花の絨毯
Copy Artifact
自然の知識
三顧の礼
スカイシュラウドの要求
Jeweled Amulet
魔力の墓所
モックス・ダイアモンド
金属モックス
オパールのモックス
永遠溢れの杯
霊体のヤギ角
太陽の指輪
魔力の櫃
発展のタリスマン
威圧のタリスマン
友なる石
虹色のレンズ
連合の秘宝
金粉の水蓮
土地33
島
underground sea
tropical island
tundra
bayou
scrubland
savannah
湿った墓
繁殖池
神聖なる泉
草むした墓
フェッチ 10
地底の大河
ヤヴィマヤの沿岸
コイロスの洞窟
涙の川
沈んだ廃墟
真鍮の都
禁忌の果樹園
統率の塔
マナの合流点
宝石の洞窟
古の墳墓
トレイリア西部
中身のコンボや取捨選択などについては過去の記事も参照。
純粋なコンボ専は上の方の4枚だけ(潮吹き、変身、Power Artifact、霊気貯蔵器)。モノリスはグレーゾーンみたいなスペックだが、腐りはしない。モノリスのようなマナ加速と相性のよい、闇の誓願、戦争門、スカイシュラウドの要求、金粉の水蓮、Xドローはそこそこに採用。懐かしのウーナの構築に似ているな。これらは勿論Mana Drainとも相性がよく、デッキの中で意識してアクセス手段を厚くした魔力の墓所ともgood。
勝ち手段には、
①潮吹き or Power Artifactの無限マナ
②霊気貯蔵器どーん、青の太陽の頂点をトラシオスで引きながら相手全員に打ち込む
何らかの影響で1枚吹っ飛んでも勝てるよう、①と②は2枚ずつ確保。
変身コンボを早々に成立させるためにはアーティファクトを集める必要がある。戦争門、トレイリア西部なども使って魔力の墓所を積極的にサーチすることとした。スランの発電機も、無色しかでないくらいならと、魔力の墓所へのアクセスカードを優先した。闇の誓願で魔力の墓所を持ってくることは無いけれど、その他のチューター7種は結構な頻度でアクセスするし、トレイリア西部も合わせると実に8枚ものアクセスカードがある。
発明品の唸りはシンボルがキツすぎて辛いので不採用。さらなる追加のチューター、Grim Tutorや目くらましの呪文に関しては検討中。チューターが手札でダブるともっさりするし、3マナ以上は悩ましいところ。神秘の教示者のアクセス先は一見すると変身やむかつきなどのエンドカードしか有用なものがなさそうだが、Demonic Tutorを挟んで魔力の墓所を持ってこられるので、悪くは無い。
貴重な1マナ加速である繁茂は、小回りの利かなさがネックで結局抜けた。1マナ域にチューターや妨害カードが多いので、小回りの利かない印鑑もカット。ただシミックの印鑑は潮吹きの暴君コンボの時にトラシオスを出ために有用だし、迷いながらも残した。
ネクロポーテンスはどうしようか。4色デッキにトリプルシンボルはなあ。わりと腐らせがち。またネクロは自分のエンド時に手札を7枚にしないといけないため、コンボパーツやカウンターを残していこうとすると意外とカツカツ。相手のエンド時にむかつき、Xドローの方が瞬間的に大量のカードを抱えられてフィニッシュムーブメントには向いている気がする。しかし戦争門や悟りの教示者からのアクセス先としては有用だし、こういうパワーカードによるごり押しでないと勝てないゲームもあるから無理してでも入れる価値はあるか。
苦い真理は良カード。このカードがいかに優れているかは前回記事参照。
最後に土地に関して。
青いドロー、青いコンボを使いながらカウンターをしたいので、青マナを中心に集めることになる。自然の知識や三顧の礼でもトロピや繁殖池を持ってきたい。一方で黒にはシンボルがキツいパワーカードが多い。闇の誓願、むかつきは極力使いたいため、涙の川や沈んだ廃墟を採用。いずれも吸血の教示者を使うには不向きだが、ダブルシンボルを集めるためのものと割り切った。黒1くらいならすぐ出る。問題は二個目。
涙の川は個人的には好きなカードで、黒マナは概ね自分のターンに必要、相手のターンには青マナが出てカウンターに使えるため、動きに噛み合っている。ダメージを受けない点も良い。
色あせた城塞は、むかつきを使いたいので不採用とした。ダメランも出来れば抜きたい。代替カードはM10?それはちょっと躊躇うなあ。でもほとんど使わない白マナのために、ショックランドやダメラン使うのもどうなのよと。
白マナの増強を行い、わざわざフェッチを切って白マナを持ってこなくても、自然に期待できるようにした。白絡みの二色ランドを持て余すため、除去は貴重な青マナ使用のものだけでなく、ソープロも使うこととした。一応イオナ青指定でも詰まなくなったけど、最近見てない。急速混成は流刑への道でもいいかも。3/3で殴られるのは結構痛い。むかつきやネクロ使うし。ブロッカーになってしまうのも、ティムナにとっては邪魔。
正直いってハルクフラッシュが強すぎてパワーモノリスはかすんで見える。ただこのデッキの場合は強さ云々よりも霊気貯蔵器と逆説的な結果のために組んだと言っても過言では無く、ある程度形になったのではないかと思う。
潮吹きの暴君
変身
Power Artifact
厳かなモノリス
玄武岩のモノリス
霊気貯蔵器
悟りの教示者
神秘の教示者
吸血の教示者
伝国の玉爾
Demonic tutor
加工
戦争門
闇の誓願
渦巻く知識
Mystic Remora
占骨術
森の知恵
明日からの引き寄せ
Timetwister
リスティックの研究
苦い真理
ネクロポーテンス
青の太陽の頂点
逆説的な結果
入念な考慮
未来予知
むかつき
否定の契約
狼狽の嵐
白鳥の歌
秘技の否定
遅延
Mana Drain
精神壊しの罠
意思の力
誤った指図
急速混成
剣を鋤に
自然の要求
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
乱動への突入
ヨーグモスの意思
税収
花の絨毯
Copy Artifact
自然の知識
三顧の礼
スカイシュラウドの要求
Jeweled Amulet
魔力の墓所
モックス・ダイアモンド
金属モックス
オパールのモックス
永遠溢れの杯
霊体のヤギ角
太陽の指輪
魔力の櫃
発展のタリスマン
威圧のタリスマン
友なる石
虹色のレンズ
連合の秘宝
金粉の水蓮
土地33
島
underground sea
tropical island
tundra
bayou
scrubland
savannah
湿った墓
繁殖池
神聖なる泉
草むした墓
フェッチ 10
地底の大河
ヤヴィマヤの沿岸
コイロスの洞窟
涙の川
沈んだ廃墟
真鍮の都
禁忌の果樹園
統率の塔
マナの合流点
宝石の洞窟
古の墳墓
トレイリア西部
中身のコンボや取捨選択などについては過去の記事も参照。
純粋なコンボ専は上の方の4枚だけ(潮吹き、変身、Power Artifact、霊気貯蔵器)。モノリスはグレーゾーンみたいなスペックだが、腐りはしない。モノリスのようなマナ加速と相性のよい、闇の誓願、戦争門、スカイシュラウドの要求、金粉の水蓮、Xドローはそこそこに採用。懐かしのウーナの構築に似ているな。これらは勿論Mana Drainとも相性がよく、デッキの中で意識してアクセス手段を厚くした魔力の墓所ともgood。
勝ち手段には、
①潮吹き or Power Artifactの無限マナ
②霊気貯蔵器どーん、青の太陽の頂点をトラシオスで引きながら相手全員に打ち込む
何らかの影響で1枚吹っ飛んでも勝てるよう、①と②は2枚ずつ確保。
変身コンボを早々に成立させるためにはアーティファクトを集める必要がある。戦争門、トレイリア西部なども使って魔力の墓所を積極的にサーチすることとした。スランの発電機も、無色しかでないくらいならと、魔力の墓所へのアクセスカードを優先した。闇の誓願で魔力の墓所を持ってくることは無いけれど、その他のチューター7種は結構な頻度でアクセスするし、トレイリア西部も合わせると実に8枚ものアクセスカードがある。
発明品の唸りはシンボルがキツすぎて辛いので不採用。さらなる追加のチューター、Grim Tutorや目くらましの呪文に関しては検討中。チューターが手札でダブるともっさりするし、3マナ以上は悩ましいところ。神秘の教示者のアクセス先は一見すると変身やむかつきなどのエンドカードしか有用なものがなさそうだが、Demonic Tutorを挟んで魔力の墓所を持ってこられるので、悪くは無い。
貴重な1マナ加速である繁茂は、小回りの利かなさがネックで結局抜けた。1マナ域にチューターや妨害カードが多いので、小回りの利かない印鑑もカット。ただシミックの印鑑は潮吹きの暴君コンボの時にトラシオスを出ために有用だし、迷いながらも残した。
ネクロポーテンスはどうしようか。4色デッキにトリプルシンボルはなあ。わりと腐らせがち。またネクロは自分のエンド時に手札を7枚にしないといけないため、コンボパーツやカウンターを残していこうとすると意外とカツカツ。相手のエンド時にむかつき、Xドローの方が瞬間的に大量のカードを抱えられてフィニッシュムーブメントには向いている気がする。しかし戦争門や悟りの教示者からのアクセス先としては有用だし、こういうパワーカードによるごり押しでないと勝てないゲームもあるから無理してでも入れる価値はあるか。
苦い真理は良カード。このカードがいかに優れているかは前回記事参照。
最後に土地に関して。
青いドロー、青いコンボを使いながらカウンターをしたいので、青マナを中心に集めることになる。自然の知識や三顧の礼でもトロピや繁殖池を持ってきたい。一方で黒にはシンボルがキツいパワーカードが多い。闇の誓願、むかつきは極力使いたいため、涙の川や沈んだ廃墟を採用。いずれも吸血の教示者を使うには不向きだが、ダブルシンボルを集めるためのものと割り切った。黒1くらいならすぐ出る。問題は二個目。
涙の川は個人的には好きなカードで、黒マナは概ね自分のターンに必要、相手のターンには青マナが出てカウンターに使えるため、動きに噛み合っている。ダメージを受けない点も良い。
色あせた城塞は、むかつきを使いたいので不採用とした。ダメランも出来れば抜きたい。代替カードはM10?それはちょっと躊躇うなあ。でもほとんど使わない白マナのために、ショックランドやダメラン使うのもどうなのよと。
白マナの増強を行い、わざわざフェッチを切って白マナを持ってこなくても、自然に期待できるようにした。白絡みの二色ランドを持て余すため、除去は貴重な青マナ使用のものだけでなく、ソープロも使うこととした。一応イオナ青指定でも詰まなくなったけど、最近見てない。急速混成は流刑への道でもいいかも。3/3で殴られるのは結構痛い。むかつきやネクロ使うし。ブロッカーになってしまうのも、ティムナにとっては邪魔。
正直いってハルクフラッシュが強すぎてパワーモノリスはかすんで見える。ただこのデッキの場合は強さ云々よりも霊気貯蔵器と逆説的な結果のために組んだと言っても過言では無く、ある程度形になったのではないかと思う。
コメント