dqmsl今週のGP
2018年7月20日 dqmsl
ちょうど神獣交換券が配られたために、最初はJESTERがよくおり、いつも通りクロコダインもよくいた。最初はハートブレイクを使った悪魔パーティを組んでみたけど、やはりヴェルザーが台頭してきて悪魔では厳しくなった。本当はサクサク終わる速攻パを組みたかったけど、ウェイト110では魔王込みのパーティは組みにくくヴェルザーを崩せないと思った。後述するが、メタ的にヒャド無効の魔法アタッカーのゾーマはかなり使いやすいはずなんだけど、他にSSランクアタッカーを詰め込むにはウェイト120は欲しい。斬撃対策が厚い現状では物質+インヘーラーも有力かも知れないと思ったけど、こちらもせめてウェイト115はないと満足に組めず。
ということで、久しぶりにラプリーダー。
今回の有力なパーティはヴェルザー、マジンガ、フレイザード、白夜の魔人、クロコダイン。
フレイザードの代わりにキルバーンがいたり、クロコダインの代わりにドラゴメタルだったり若干のアレンジはあるが、骨格は同じで
ヴェルザー
マジンガ
(アタッカー)
白夜の魔人
(身代わり)
という構築。
ヴェルザーやクロコダインは斬撃に強く、タップダンスもち白夜の魔人まで組まれるとドレアムほか物理アタッカーでは倒せない。フレイザードもみかわしアップで物理攻撃を回避するし、フレイザードは執念状態になることで基本的に一発攻撃を受けることになる。
ということで、魔法アタッカーが主体で、耐性でフレイザードの攻撃があまり効かない今回のパーティは最有力のヴェルザーパーティに相性がいい。ラプソーンにはギラ盾をつけてギラ無効にしたので、ヴェルザー&フレイザードはこちらのパーティに有効打はない。
以前は素早さをラプ➡マジンガになるように調整して、神々の怒りで仁王立ち剥がし➡ブレードゼロを狙っていたが、今回のマジンガは最速にした。これは一つにはミラーマッチでマジンガが素早さ負けしないように。今回のマジンガの採用率はかなり高い。もう一つはブレードゼロでヴェルザーのバフを剥がして、ラプの魔弾の流星+バハムートのギガフレアでヴェルザーを素早く落とすことを狙っている。魔弾の流星が複数ヒットするか、追加効果のデバフが付かないと1ターン目にヴェルザーを倒すことは出来ないけど、1ターン目に落とせれば勝利は確実、そうでなくても耐性が揃っていてちゃんと殴り合いは出来るのでヴェルザーには相性が良い。
ラプソーンはもちろん素早さ振りで、確実にヴェルザーに先行できるようにすることで、2ターン目以降の攻防で有利になる。
今回はじめて白夜の魔人を使った。これを使うと自然パやオムドのような攻撃する気が無いパーティに弱くなってしまうのだが、そういうパーティが少なかったため。最も強い構築は上記のヴェルザーパーティだと思っているけど、実際にはドレアム主体のパーティも沢山いる。ラプソーンやバハムートは防御手段が無いとドレアム他素早い物理アタッカーに倒されてしまうので、タップダンスつきの白夜の魔人を起用。コイツはAランクとは思えないほどの破格のスペック。ダークマターやバラン対策のマジックバリアも積むと、本当に隙が無い。
一応ドラゴメタルにはイオナズンがついているので、自然パにも勝てなくも無い。でも、もしも耐久パーティが流行るようなら、白夜の魔人➡スカルナイトにしてベギラゴンを使う方が確実。多分今週は200戦弱くらいしてるけど、自然パは2回しか当たらなかったから、ドレアムにより強くなる構築を優先してたけど。
結局今週もヴェルザーをしっかりメタってポイントを稼ぐ感じになった。毎週毎週ヴェルザーを相当意識してるけど、無策ではヴェルザーに勝ち越すことは難しくて本当に強い。ただ突き抜けて強いモンスターであるがために上位陣がよく使うので、逆に対策して高い勝率をたもちやすい。
今週は不思議の塔もあって、先週よりはGPをやらなかったけど、多分他の人も同じなのか、先週より少ないポイントで同じくらいの順位。現在シーズン700位台なので、来週カイザー3までいけば1000位以内はとれそう。
ということで、久しぶりにラプリーダー。
今回の有力なパーティはヴェルザー、マジンガ、フレイザード、白夜の魔人、クロコダイン。
フレイザードの代わりにキルバーンがいたり、クロコダインの代わりにドラゴメタルだったり若干のアレンジはあるが、骨格は同じで
ヴェルザー
マジンガ
(アタッカー)
白夜の魔人
(身代わり)
という構築。
ヴェルザーやクロコダインは斬撃に強く、タップダンスもち白夜の魔人まで組まれるとドレアムほか物理アタッカーでは倒せない。フレイザードもみかわしアップで物理攻撃を回避するし、フレイザードは執念状態になることで基本的に一発攻撃を受けることになる。
ということで、魔法アタッカーが主体で、耐性でフレイザードの攻撃があまり効かない今回のパーティは最有力のヴェルザーパーティに相性がいい。ラプソーンにはギラ盾をつけてギラ無効にしたので、ヴェルザー&フレイザードはこちらのパーティに有効打はない。
以前は素早さをラプ➡マジンガになるように調整して、神々の怒りで仁王立ち剥がし➡ブレードゼロを狙っていたが、今回のマジンガは最速にした。これは一つにはミラーマッチでマジンガが素早さ負けしないように。今回のマジンガの採用率はかなり高い。もう一つはブレードゼロでヴェルザーのバフを剥がして、ラプの魔弾の流星+バハムートのギガフレアでヴェルザーを素早く落とすことを狙っている。魔弾の流星が複数ヒットするか、追加効果のデバフが付かないと1ターン目にヴェルザーを倒すことは出来ないけど、1ターン目に落とせれば勝利は確実、そうでなくても耐性が揃っていてちゃんと殴り合いは出来るのでヴェルザーには相性が良い。
ラプソーンはもちろん素早さ振りで、確実にヴェルザーに先行できるようにすることで、2ターン目以降の攻防で有利になる。
今回はじめて白夜の魔人を使った。これを使うと自然パやオムドのような攻撃する気が無いパーティに弱くなってしまうのだが、そういうパーティが少なかったため。最も強い構築は上記のヴェルザーパーティだと思っているけど、実際にはドレアム主体のパーティも沢山いる。ラプソーンやバハムートは防御手段が無いとドレアム他素早い物理アタッカーに倒されてしまうので、タップダンスつきの白夜の魔人を起用。コイツはAランクとは思えないほどの破格のスペック。ダークマターやバラン対策のマジックバリアも積むと、本当に隙が無い。
一応ドラゴメタルにはイオナズンがついているので、自然パにも勝てなくも無い。でも、もしも耐久パーティが流行るようなら、白夜の魔人➡スカルナイトにしてベギラゴンを使う方が確実。多分今週は200戦弱くらいしてるけど、自然パは2回しか当たらなかったから、ドレアムにより強くなる構築を優先してたけど。
結局今週もヴェルザーをしっかりメタってポイントを稼ぐ感じになった。毎週毎週ヴェルザーを相当意識してるけど、無策ではヴェルザーに勝ち越すことは難しくて本当に強い。ただ突き抜けて強いモンスターであるがために上位陣がよく使うので、逆に対策して高い勝率をたもちやすい。
今週は不思議の塔もあって、先週よりはGPをやらなかったけど、多分他の人も同じなのか、先週より少ないポイントで同じくらいの順位。現在シーズン700位台なので、来週カイザー3までいけば1000位以内はとれそう。
コメント