ウェイト140続き

2019年2月20日 dqmsl
ウェイト140続き
ウェイト140続き
5周年記念杯の3週目、先日の続き。

マーズの栄光の盾は過剰な防御力になりがちだったので、ウェイトの低い別の盾にし、他のアタッカーの素早さを上げて、ムチでくじけぬ心の対策をしてみた。

後半になるにつれてマ素パは死滅(竜王がどうにもならないよね…)、オムドもドレアムリーダーの高火力パに駆逐されたのか、数が減ってきた(気がする)。そして竜王とJESTERのくじけぬマンを以下に処理できるかの運ゲーが高頻度で発生するので、「2ターン目に剣の舞などの選択を出来る」という対策だけでは運負けもしばしばあった。ムチをつけると1ターン目から圧力をかけられるので、自分より遅い相手には更に強くなった感じ。

マーズのデイン盾はピサロのグランドクロスピンポイント感があるが、これが結構大事なので残した。天使の理と合わせたピサロ対策、メインのオルゴドレアムを素早くして、JESTERにムチをつけたので、ドレアム、ピサロ、竜王、ガオガイヤみたいなドレアムリーダーテンプレ相手にはかなり勝率が高い。

JESTERリーダーの素早さミラーも、何となくピサロが入ってたり素早さミラーでは足を引っ張る竜王がいたりして、もともとそれなりに相性が良かったが、ドレアムオルゴの先制率アップとムチで更に相性が良くなった気がする。気がするだけだけど。

ドレアムにメタキン爪をつけることでドラゴメタルも突破しやすくなった。対オムドで多少有利に。相変わらずオムドは構えかリバースの二択運ゲーだが、どちらか1点読みでのコマンド選択お祈りゲームで、五分五分くらい?今日はリバースする人が多かったので、途中から考えるのが面倒になって全員オムド狙いにして、JESTERはスターフレア、マーズもサイキャで攻撃してた。


ちなみにJESTERのムチは、くじけぬ心対策だけでなく、ゾーマバラモスの組合せにも強くなったかもしれない。そもそも素早さの関係でそのコンボはあまり決められないのだが、一回だけネクロゴンドの波動を喰らってヤバいと思ったら、後攻したJESTERがムチで味方に攻撃して皆の混乱を解除(´▽`)


後半で強い人の割合が減ったのもあるが、1時間で2000ポイント稼げるくらいには勝率も高くて満足。ムチの有用性が上がりつつあるし、次の魔宮でムチを+10目指さなきゃ。キツいけど(´`:)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索