dqmsl今月のGPから

2019年8月4日 dqmsl
dqmsl今月のGPから
dqmsl今月のGPから
GPでポイントボーナスがつくようになり、本家同様に珍獣グランプリになりつつある。


使用率の低いモンスターに加点がつくというものだが、現状では今までの古参有利の戦いから更に古株はポイントを稼ぎやすくなっている。

もともとは上位ランクでは勝率50%はポイントがマイナスになるので、稼ぐにはそこそこ高い勝率が必要だった。

今は違う。2勝3敗でも圧倒的にプラスバランス。


メインアタッカーは据え置きに補助役に、使用率の低いモンスターを配置。これで普通に勝つと100ポイントくらい貰えるところが、210ポイントと大幅に増える。

一方で負けても100-120ポイントマイナスなので、2勝3敗でも増えるということになる。


実際には補助役が弱くなっても勝率が凄く落ちるわけでもなく、少し落ちる程度。アタッカーがちゃんと動けば補助役は少しだけ仕事をするのでも十分な事は多い。特に耐久系のパーティ相手には勝率は変わらない。今日やった感じは7割くらいかな?

もともと素早さ乱数ゲー、無敵のくじけぬ心などのどうしようも無い負け要素が多かったのが、こういった運負けが多少あってもカバーできる程度にポイントが増えていく。ある意味で運の要素が削られたともいえる。この辺りは珍獣を使い続けなければ上位にいけなくて負担でしかなかった本家よりも、もしろ上手い感じで組み込まれていると思う。


ただ、今までのクエストでドロップモンスターを育成していなかった人は辛いことになる。ポイント要因にウェイトを割くのは勿体ないので、ウェイトが軽い「討伐」「Aランク」の使用頻度が少ないものに活路を見出さなければならない。しかも、今月流行ったモンスターは来月加点がつかなくなるはずなので、毎月コロコロモンスターを買える必要がある。

一応討伐モンスターは育ててきたし、一部は特技上げもしてあるから、その点は万全というか、ついに出番が来た、という奴が多い。理想的にはこういったAランクに精霊の守りやタップダンスをつけると良いのだが、さすがに、そこまでは勿体なくて出来ない。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索