dqmsl神獣杯二週目
dqmsl神獣杯二週目
今週はウェイト130、ドラゴン、スライム、悪魔に系統ボーナス。

スタンパは系統パーティ相手に勝率が絶望的なので、自分も系統パーティを使うことに。ドラパはアギロゴスが★3だったり、マスドラを持ってなかったりと厳しいので選択肢は悪魔かスライムしかないのだが、使い慣れたスラパにすることに。

スラパはホアカリに加点が付く一方で、メタルゴッデスにはつかない。どういうことなの?ゴッデスはウェイトが重く、活躍させるには追加でダブルマダンテも必要で更に重い。とりあえずダイアモンドスライムリーダーにしている。悪魔相手に先行を取りにくいのが辛いが、遅い相手に耐久しやすいメリットもあるので悪くは無い。ダイスラ➡メタルゴッデスにすると、ドラゴメタルかディアノーグエースを諦めないといけないし、今のところこれかな。


今月超絶強化されたのに加点が大きいディアノーグエースは、なるべく使いたいモンスター。この枠は過去には普通のディアノーグを使っていて、におう剥がしやドラパ相手に追い風をかけるなどのサポートをしていたが、ディアノーグエースも同じ事が出来る。その上、火力が高いのでホアカリと合わせてゴリ押しも出来る。これはスタンパ相手の勝ちパターンのひとつ。


ドラゴメタルは転生前を使うことで、加点を期待。未新生のスペックは明らかに低いのだが、ポイント稼ぎには向いている。具体的にはこんな感じ。

今のパーティだと1勝で220ポイント入る。負けると100-120ポイントマイナスだが、考えやすくするために一律110ポイントとする。初日で勝ちにくくて今の勝率は65%くらいなので、1戦でのポイントの期待値は104.5ポイント。

ドラゴメタルを新生転生させると、一勝でのポイントは160に減る。同じく104.5ポイントの期待値にしようとすると、勝率はだいたい8割くらい必要。


無理じゃない?

ドラゴメタルのHPが少し上がってリザオラルが付く程度ではとても期待できる勝率ではない。

実は加点モンスターを使って多少勝率が落ちてもポイントの期待値は高くなる。ドラゴメタルの例では、ざっくり言うと新生転生前を使っても勝率が15%落ちなければお得、ということになる。そしてメインアタッカー以外の構成が少し変わったところでそんなに勝率は落ちない。

先週からそうだが、強いパーティを組むのではなく、強いモンスターを軸に加点モンスターを如何に使うかがカギになる。今のルールでは一部の苦手な相手や廃課金パとの戦いは完全に捨てても良い。まあ、それはちょっと寂しいことでもあるけどね。


ちなみに装備はマホカンタを重視。ディアノーグエースや、悪魔スライムなどの魔法パが多いので、発動するとアドが大きい。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索