統率者2020からジェネラルにしたいもの
統率者2020からジェネラルにしたいもの
統率者2020からジェネラルにしたいもの
いつも通り、画像を貼れる3枚。

今回は使いたいと思えるジェネラルが色々あって、はかどる。


★嵐呼びのカラマックス

ケスを使ったことがある人なら分かると思うが、特定のカードタイプは、しばしば持ってないことが起こる。すると、ただのデカいだけのバニラ。ジェネラルキャストの返しの攻防でFoWなどピッチスペルを使うと、手札がスカスカになって次のタマがないというのは、イドリスでしばしば経験する。

墓地というリソースを貯めやすい場所で、しかもソーサリーも含むケスでも手詰まりになることがあるのに、手札にあるインスタント限定、タップ状態限定というのは、すぐに次の手がなくなりそう。ケスは嘘か真かやWheel of Fortuneで墓地を貯めることが出来たのに、その点でも劣る。

また、黒がないことは今のタッサの神託者環境では致命的。召喚の調べ1枚コンボは、ケスでも汚れた契約×2で1枚目でタッサの神託者を手に入れれば出来るし、こちらの方が軽いし分割払いも出来る。

総じてケスの劣化となりがち。唯一優れるのは、緑があるので1マナクリスタートが出来る点と、下の能力で殴る場合と思う。


★のたうつ嵐、ザイリス

これも黒を含まない点は非常に弱い。しかし能力はかなり強い。

ジェネラルが持っていて欲しい理想の能力はカードアドバンテージを稼げるもの。カラマックスのように特に条件なく、引くだけというのも良いし、3枚ずつって相当大きい。

相手にも引かせるが、一番弱そうな一人だけなので、自分の方がメリットが大きい。例えば、自分と選んだ一人だけのTimetwisterがあったら、今より強いと思うでしょ?

デモコンタッサの神託者が出来ないし、ハルクも不完全になりがちだが、7ドローと上の能力から大量にばらまかれるトークンで、出来る限り悪さをすることで、単純な劣化には成らずに済む。

すなわち、ライブラリーアウトコンボが

A タッサの神託者、ジェイス
B デモコン、汚れた契約

このAB各2枚から1枚ずつ集めるコンボになるので、2枚コンボだとしても組み合わせる相方が無数にあれば、揃いやすくなって劣化とは言い難くなる。

引かせる方は

ジェイスの文書管理人
輪の大魔術師
Timetwister
意外な授かり物
Wheel of Fortune
知性の捧げ物
時のらせん

と、沢山あるし、ジェネラルだって勿論機能する。

21個出てくるトークンを生かす方は

鍛冶の神、パーフォロス
大地の知識
同族の発見
ファイレクシアの供儀台
ガイアの揺籃の地

さっと思いつくだけでも、豊富。サーチしやすい土地やクリーチャーが絡むのも良い。

コンボは重めだが、残りの枠で多めにマナ加速を積んでもジェネラルのおかげで手詰まりにならないし、むしろその方がデッキとして噛み合う。コンボの片割れがドローだし、デモコンみたいに手札で温存する必要がなくて積極的に使えるものなので、その点でも動きやすい。

個人的にはかなり評価が高い。


★警告となるもの、ザクサラ

無難すぎる能力だが、青黒緑はハルクフラッシュ、デモコンタッサの神託者を使え、ジェネラル自体も現実からの遊離やペミンのオーラで無限コンボのパーツになるという、実はコンボ特化ジェネラル。

無限マナコンボはそれ単独では勝てず、相方が必要な実質2枚コンボだが、ジェネラルと相性が良いXドローを大量に積み込み、破滅の終焉やナイレアの介入のようなサーチも使うことで、組み合わせる相方が多い、揃いやすいコンボとなって、デモコンタッサの神託より優れた点となる。

無限マナから勝てる、使いやすいXカードは

老いたる者、ガドウィック
歩行バリスタ

緑の太陽の頂点
破滅の終焉
ナイレアの介入
召喚の調べ

洞察のひらめき
明日からの引き寄せ
思考の泉
Braingeyser
啓示の終焉
天才のひらめき
青の太陽の頂点

こんなにもある。全部は使わんと思うが。

ちなみに無限マナからナイレアの介入で勝つには、トレイリア西部➡召喚士の契約➡薄暮見の徴募兵。薄暮見の徴募兵はこれ自体も無限マナコンボのフィニッシャーになり得るし、緑の太陽の頂点からの勝ち筋にもなるから、必須かなと思う。

コンボ要素が強いジェネラルだが、多くのパーツはXドローなので、やはり手詰まりになりにくい。ハイドラトークンを生かせる方法があるとなお良いのだが、どうせゲーム中に出てくるのは、せいぜい2体程度、0体のゲームも沢山有るはずなので、ガイアの揺籃の地がたまに強くなる程度、悪魔の意図や自然の秩序の生け贄になる程度で充分だろう。さすがに同族の発見まで使うのは重すぎる。Xドローが多くなるので、出来ればマナに繫げたいが、ザイリスほどバラまけないので、マナに繫ぐシナジーは多分微妙になる。


ザイリス、ザクサラは面白いことが出来そうなので、もう少し考えたい。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索