エルシャ
2020年6月8日 Magic: The Gathering無限のエルシャ
狙われてすぐ乙るズアーを解体して組んでみた。
ズアーより狙われないので快適にゲームをプレイできる。ジェネラルは確かにコンボパーツではあるが、アドを稼ぐのはゆっくりで(大抵は次のターンから)、他人への影響が少ないので、優先的に除去されるわけではない。ただ、重さはやはりネックで置いた返しの即死は怖い。アドを取る前に一発除去が入ると、再キャストは厳しい。
このデッキ特有の動きとして面白いのは、トップからインスタントタイミングで呪われたトーテム像という、明らかな初見殺しの動きが出来ること。組んで良かったと思う。相対するときに普通のデッキとは違うケアが必要。
個人的に、最も注目すべき点は未来予知的な能力そのもの。未来予知は昔から好きなカードで、隙あらばデッキに突っ込んでいた時期もある。上から捲るというのは、まさにガチャ。例えるならば、ウルザやトラシオスが単発、エルシャは10連ガチャ。単発ガチャは演出(シャッフルや占術)が面倒だしコスパが悪い。
エルシャは無料で連続で引けるから上位互換()
狙われてすぐ乙るズアーを解体して組んでみた。
ズアーより狙われないので快適にゲームをプレイできる。ジェネラルは確かにコンボパーツではあるが、アドを稼ぐのはゆっくりで(大抵は次のターンから)、他人への影響が少ないので、優先的に除去されるわけではない。ただ、重さはやはりネックで置いた返しの即死は怖い。アドを取る前に一発除去が入ると、再キャストは厳しい。
このデッキ特有の動きとして面白いのは、トップからインスタントタイミングで呪われたトーテム像という、明らかな初見殺しの動きが出来ること。組んで良かったと思う。相対するときに普通のデッキとは違うケアが必要。
個人的に、最も注目すべき点は未来予知的な能力そのもの。未来予知は昔から好きなカードで、隙あらばデッキに突っ込んでいた時期もある。上から捲るというのは、まさにガチャ。例えるならば、ウルザやトラシオスが単発、エルシャは10連ガチャ。単発ガチャは演出(シャッフルや占術)が面倒だしコスパが悪い。
エルシャは無料で連続で引けるから上位互換()
コメント