ティアマト
食物連鎖ジェネラル。


他の食物連鎖ジェネラルと違うのは、スクイーなどと組み合わせて無限コンボにしなくても、食物連鎖から場の生物を適当にエサにしてティアマトを唱えるだけで、勝てるということ。


持ってくるもの

湖のドラゴン
多欲なドラゴン
帰ってきた刃の翼
峰の恐怖
変わり身の狂戦士


①食物連鎖でティアマト追放。赤8マナ
②湖のドラゴンキャスト、峰の恐怖を捨てて、湖のドラゴンを食物連鎖。赤9マナ
③多欲なドラゴンを食物連鎖。赤4黒6+宝物2
④帰ってきた刃の翼(→峰の恐怖)、変わり身の狂戦士を順にキャスト
⑤無限ループで勝ち


多欲なドラゴンは

ガラゼス・プリズマリ
変容の軍勢
黄金架のドラゴン(要攻撃)
刃の翼、ヴェリックス(キッカー込み)

で代用可。つまりは食物連鎖の9マナから11マナに届けば良い。

ちなみに、

変容の軍勢
変遷の龍、クロミウム
帰ってきた刃の翼
峰の恐怖
変わり身の狂戦士

でも勝てる。

土地から3マナ以上必要だが、

多欲なドラゴン
ウィザーブルーム
例の3枚を全部手札からキャスト

もアリ。



ちなみに、

帰ってきた刃の翼
峰の恐怖
変わり身の狂戦士

の3枚はドラゴンストームからの勝ち手段でもあるので、食物連鎖ストームという意味不明なデッキになる。まあ、普通に不死身スクイーとか足して食物連鎖を強くした方が良いけど。


コンボ失敗などグダグダゲームでティアマトからサーチするものが無くても寂しいから、


湖のドラゴン
多欲なドラゴン
帰ってきた刃の翼
峰の恐怖
変わり身の狂戦士
ガラゼス・プリズマリ
黄金架のドラゴン
ウィザーブルーム
霜のモーリット
名も無き転置


くらい突っ込んでおけば安心か。マナが増えるドラゴンは、食物連鎖から無限コンボなしでティアマトを唱えるのにも貢献するし入れ得な気がする。


1枚コンボという意味では、ドリーム・ホールの方が簡単かもしれない。食物連鎖単品だと、出した直後に5色7マナに繋げるのは難しい。ドリーム・ホールは5マナと重いが条件は緩い。しかし、対戦相手から意思の力もどきを連続して打たれる可能性があって、コンボは決まりにくくなりそう。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索