無名の墓
2021年6月12日 Magic: The Gathering
伝説ではない、という制約のためなかなか良い使い道が思いつかなかったが、ジャイラスなら使いこなせる。
1ターン目 マナクリ
2ターン目 ジャイラス
3ターン目 納墓→イフリートの炎塗り
ジャイラスでイフリートの炎塗りをコピーして、納墓再利用→必殺技。
この必殺技は主に3つのパターンが考えられる。
①深淵への覗き込み
以前書いた奴。このまま勝とうと思うとアーティファクトに寄せる必要がある。ジャイラスの都合上クリーチャーを増やしたいので、デッキが歪みそう。
②歯と爪→ミケウス+トリスケリオン
無難。双呪の支払いが重くて、3ターン目に悪魔の教示者→納墓となると、2マナランドや暗黒の儀式がないと足りない。吸血の教示者やギャンブルならいける。
③ドラゴンの嵐
納墓×2でストーム2。3枚持ってこれるので、帰ってきた刃の翼、峰の恐怖、変わり身の狂戦士の無限ループが組める。しかし、パーツが手札に来たらアウト。峰の恐怖は、ストームを一つ増やしてヴァルカスの災い魔と追加のドラゴンで代用できるし、峰の恐怖も変わり身の狂戦士もどちらか1枚ならマルフェゴールや山背骨のドラゴンで捨てて帰ってきた刃の翼で釣る選択肢はなくもない。保険をかけるほどに重たいドラゴンを増やさなければならない。
勝ち筋はそれぞれ一長一短だが、納墓で埋めたいものは伝説では無いので、無名の墓で完全に代用できる。余計な文章のせいで使い道に困っていたが、生かせるデッキもあった。
1ターン目 マナクリ
2ターン目 ジャイラス
3ターン目 納墓→イフリートの炎塗り
ジャイラスでイフリートの炎塗りをコピーして、納墓再利用→必殺技。
この必殺技は主に3つのパターンが考えられる。
①深淵への覗き込み
以前書いた奴。このまま勝とうと思うとアーティファクトに寄せる必要がある。ジャイラスの都合上クリーチャーを増やしたいので、デッキが歪みそう。
②歯と爪→ミケウス+トリスケリオン
無難。双呪の支払いが重くて、3ターン目に悪魔の教示者→納墓となると、2マナランドや暗黒の儀式がないと足りない。吸血の教示者やギャンブルならいける。
③ドラゴンの嵐
納墓×2でストーム2。3枚持ってこれるので、帰ってきた刃の翼、峰の恐怖、変わり身の狂戦士の無限ループが組める。しかし、パーツが手札に来たらアウト。峰の恐怖は、ストームを一つ増やしてヴァルカスの災い魔と追加のドラゴンで代用できるし、峰の恐怖も変わり身の狂戦士もどちらか1枚ならマルフェゴールや山背骨のドラゴンで捨てて帰ってきた刃の翼で釣る選択肢はなくもない。保険をかけるほどに重たいドラゴンを増やさなければならない。
勝ち筋はそれぞれ一長一短だが、納墓で埋めたいものは伝説では無いので、無名の墓で完全に代用できる。余計な文章のせいで使い道に困っていたが、生かせるデッキもあった。
コメント