前回の内容から少し付け足してnoteに書き直した。

https://note.com/denneko828/n/n7f7f0eb3630b

今後の方針としては、DNは今まで通り、思い付きとか纏まってないものを適当に投稿しながら、推敲したものはnoteに書いていく予定。


東の樹の木霊の能力は実戦ではあまり使わないこともあって、最近では、いっそのことハラナとかカマールでも良いかもしれないと思っている。ギランラからスタートして大したアクションが起こせない時に、東の樹の木霊で1ドローしながら様子を見るのは良いんだけど、不用意に出すと金粉のドレイクや幻影の像でコピーされて、対戦相手がフェッチランド→追加土地セット→一気に展開とされるから、タイミングを伺って出さないくらいならハラナくらいの方がマナが余分にかかる分だけ相手に悪用されにくいし良いかもしれないという考え。

コメント

nophoto
あしまろ
2021年7月27日4:14

ハラナは盤面触れられることによって、無駄なヘイトを買うリスクもありそうですがどうでしょうか?

ともちん
2021年7月27日12:19

仰るとおり、それは懸念事項でもあります。特に統率者軸のコンボデッキは、自分の統率者を守るために動いてきそうですし、見えてる除去なので目の敵にされるかもしれません。

nophoto
あしまろ
2021年7月27日16:09

ギランラの地味さを活かすならギランラティムナとかでも良さそうですね。
勝ち筋用意するのは面倒そうですけど。

ともちん
2021年7月30日8:48

多色化すると緑単特有のマナ加速が生かしにくくなるので、そこまで色を増やすならトラシオスに収束しそうです。ギランラにタッチカラーで色を足してほぼ緑単として使う構想はあるので、そのうち書こうかと思います。

nophoto
あしまろ
2021年7月30日12:27

確かに緑単のマナ加速とパワーカードを強く使うってコンセプトなのでそこ弱くすると微妙ですね。
タッチカラー案も楽しみにしています。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索