予告通りウーナの解説。
これが終わったら、しばらく普通の日記にでもする予定。

デッキリストはこちら
http://wwwwwwwwwwwwwwwww.diarynote.jp/201012130154374396/
思い付きとかで細部が微妙に変化するけど、骨格は変わらないのでコレで。

見ての通り、無限マナからウーナでのライブラリアウトを狙う。
基本コンボは以下のとおり

無限マナ
・Power Artifact+厳かなモノリス or Basalt Monolith
・ブライトハースの指輪+Basalt Monolith
・潮吹きの暴君+Mana Crypt+Sol Ringなど

無限ドロー
・未来予知+エーテリウムの彫刻家+師範の占い独楽
・無限マナ+天才のひらめきetc
・無限マナ+ブライハースの指輪+師範の占い独楽


やったことないけど

・High Tide+ブライトハースの指輪+通電式キー+Candelabra of Tawnos
・厳かなモノリス+ブライトハースの指輪*2(掘り込み鋼、Copy Artifact)

とかも出来ないこともない。


無色無限から色マナへの変換も重要で

・Candelabra of Tawnos、時のらせんで土地アンタップ
・潮吹きの暴君コンボに印鑑や水蓮を混ぜる
・ブライトハース+通電式キー+印鑑など

このあたりで確保。
無限マナからの無限ドローならば、自動的に揃う。
未来予知+彫刻家+独楽は、例えコンボ成立時に使えるマナが無くなっても
デッキに残る0マナ、1マナのアーティファクトを展開していくことで
無限マナのコンボを組み立てることが可能。
蒸気の連鎖や再建といった保険もある。


次に基本的な立ち回り。

勝つためには、無色無限マナ+色マナ6個(ウーナ召喚、3人消す)が必要なので
コンボパーツの見た目の枚数以上にカードやマナが必要になる。
そのため、焦ってコンボを揃えに行くと序盤から中盤の展開でつまづく。

ゲーム開始後、ひとまずはマナと手札の確保を優先する。
コンボパーツの多くは序盤の展開の助けにもなるので、手札と相談してチューターで持ってきても良いが
多分、Mana Crypt(←これも一応コンボパーツだけど)とかリスティックの研究を持ってきたほうが強い。
一応、ほとんどのパーツがコンボ以外にもシナジーを作っていて、

・未来予知+師範の占い独楽
・ブライトハースの指輪+師範の占い独楽、フェッチ、PW
・潮吹きの暴君+金粉のドレイク
・大建築家+モノリス2種 or Candelabra of Tawnos
・使い捨てマナ加速のモノリス+Xドロー

などなど、引いたカードを適当に組み合わせるだけで十分戦える。
ジェネラルがアドエンジンにならないので、デッキ内のパーツは極力無駄をなくした結果、
パーツ自体がドローだったり、マナ加速だったりと腐りにくいものになっている。
唯一、Power Artifactだけは、手軽にコンボ出来るため残り続けているが。

また、アーティファクトのマナ加速は無色中心なので、島を置き続けることも重要。
ブライトハース+フェッチの小技も含めて確実に増やしていきたい。
茶を展開するわりに、実はハルマゲドンに弱い点は意識する必要がある。

中盤以降、うまいこと展開できて、自然とコンボが成立すれば問題ないが、
勢力が拮抗している場合は、最初にコンボを仕掛けることは避けるべき。
大抵、青いデッキはカウンターを握っている。緑からはクローサの掌握が飛んでくる。
少なくともマナがある程度寝るまでは待つべきだし、理想は2番目に動きたい。
ぶっぱなした誰かのコンボを自分と他の人で適当にかわし、ある程度消耗したタイミングで決めにかかる。
ジェネラルから積極的に展開できるデッキではないので、基本的に1対多では分が悪い。
マナ加速とドローは積極的に行うべきだが、
自分が明らかに優勢でない限り、大抵の場合、コンボは少し待った方がいい。

これは、カウンターを持つ青いデッキだからこそ出来る強みで
1対多をするためのリソースが足りなくても、カウンターがあればギリギリまで粘れることが多い。

自身がカウンターを持ってない場合でも、コンボをぶっぱなすのは得策ではない。
「次に動く人」を有利にしてしまうだけだから。
コンボ以外にやる事がなくて暇なら、とりあえずウーナを出しておけばいい。
アタックに対する防御力は高いし、相手のチューターや独楽、
未来予知、ムル・ダヤの巫女を地味ながらけん制できる。
ただし、相手からドレイクが出そうなときは、大人しくしていた方が良い。

とはいえ、大量のアドを稼いだ人が、複数のコンボや保険を用意すると捌ききれないので
ある程度は見切り発車も必要なんだけれども。
誰かがリスティックの研究で大量の手札を抱えてる場合とか、
時のらせん唱えちゃって、みんな手札MAXでいつでもコンボ決まるぜ、みたいな状況とか。
未来予知でコンボパーツ揃ったことがバレちゃっても、
返しのターンでフルボッコにされるから、ぶっぱするしかない。
難しいね(´・ω・`)


次は個別のカード考察。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索